about

ABOUT

競技ダンスとは?

競技ダンスは、社交を目的とする社交ダンスとは異なり、演技における技術や芸術要素を競うもので、競技会において競われます。

スポーツ性能が要求されるゆえに、ダンススポーツという別名も持つんです!

競技ダンスには2つの専攻があり、学生競技ダンスでは各専攻4種ずつの合計8種の踊りのスタイルがあります。

モダン

スタンダード(モダン)

スタンダードは、京大舞研ではモダンと呼んでいますがこちらは男女が常に枠を保ち組んで踊ります。

Waltz

社交ダンスといえばワルツ、というほど一般的によく知られている踊りで、曲は緩やかな三拍子。

Tango

アルゼンチン生まれの情熱的で郷愁漂うダンス。シャープな滑走と静止との対比で表現される踊りはドラマチック。

Slow Foxtrot

曲はスローなスウィングジャズ。雄大で優雅な大河の流れのようなムーブメントが特徴。

Quick Step

アメリカ生まれのスピーディーでコミカルな楽しい踊り。スピード感こそがこのダンス。

ラテン

ラテンアメリカン

こちらは体での表現が多彩で男女が離れて踊ることが多いダンスです。

Rumba

優雅なヒップムーブメントが官能的な雰囲気を醸し出す。ラテンの誘惑に満ちた愛の踊り。

Cha Cha Cha

速いテンポ・強烈なリズム・小刻みでエネルギッシュなステップは陽気で楽しい踊り。

Samba

開放的で明るい、ブラジルのリオの代表的なラテンダンス。

Paso Doble

闘牛を模していて、男性は闘牛士・女性はそのケープを表現している。スペイン生まれの踊り。

フォーメーション

フォーメーションとは二人一組だけで踊るのではなく、8カップルで隊形などを作りながら踊り競うものです。

京大舞研ではモダンで取り組んでいます。